乳管(読み)ニュウカン

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「乳管」の意味・読み・例文・類語

にゅう‐かん‥クヮン【乳管】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 植物の分泌組織一つ。植物の乳液を満たした細長い管で、タンポポ、トウダイグサイチジクなど比較的多くの植物にみられる。〔植物学語鈔(1886)〕
  3. 哺乳類の乳房にあって、乳汁を満たしこれを運ぶ役割をする。〔医語類聚(1872)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の乳管の言及

【分泌】より

…また,葉にあって排水作用,すなわち水を体外に排出する働きをもつ水孔もある。内部分泌組織にはいろいろな物質を蓄える働きをするさまざまな分泌細胞と,細胞がこわれたり細胞間が離れてできた細胞間隙(かんげき)に分泌物が蓄えられる分泌孔あるいは分泌管があり,乳液を蓄える乳細胞や乳管,そして粘液道もその例である。分泌組織には虫を捕らえる食虫植物の分泌毛など,その機能の明らかなものもあるが,一般的には機能についてわからないものも多い。…

※「乳管」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android