予備役制度(読み)よびえきせいど(英語表記)reserve system

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「予備役制度」の意味・わかりやすい解説

予備役制度
よびえきせいど
reserve system

常備兵役一種ではあるが,現役を終った者が市民生活を営みつつ有事召集にそなえるようにした制度。平時の生産を阻害することなく,戦時には一挙に良質の戦闘要員を確保できるという利点があるため,19世紀には国民皆兵制度 (必任義務兵役制度) とともに,次第にこの制度を採用する国が多くなった。日本も 1945年以前は兵役法で,現役義務年限を終った退営者は,陸軍 15年4ヵ月,海軍 12年の予備役に服することが規定されていた。現在の自衛隊にも,退職自衛官のうちから志願制で予備自衛官をつのる制度がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android