事務管掌(読み)じむかんしょう

精選版 日本国語大辞典 「事務管掌」の意味・読み・例文・類語

じむ‐かんしょう‥クヮンシャウ【事務管掌】

  1. 〘 名詞 〙 市町村長助役収入役などが、病気その他の支障により事務を執行できない場合、監督官庁役人を派遣して、その職務を代行させたこと。現在では、地方自治精神に反するため廃止されている。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む