二丁町(読み)ニチョウマチ

デジタル大辞泉 「二丁町」の意味・読み・例文・類語

にちょう‐まち〔ニチヤウ‐〕【二丁町】

江戸日本橋堺町さかいちょう葺屋町ふきやちょうの2町の併称。ともに芝居町として知られた。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「二丁町」の意味・読み・例文・類語

にちょう‐まちニチャウ‥【二丁町】

  1. [ 一 ] 江戸日本橋堺町葺屋町の二町の併称。堺町に中村座、葺屋町に市村座があり、ともに芝居町として知られた。二丁目
  2. [ 二 ] 江戸時代、駿府安倍川町(静岡市葵区駒形通五丁目付近)にあった遊郭、彌勒町の俗称。
    1. [初出の実例]「是から、二丁町とやらへ見物にいきてへもんだが」(出典:滑稽本・東海道中膝栗毛(1802‐09)二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android