にちょう‐めニチャウ‥【二丁目】
- [ 1 ] 〘 名詞 〙 自慢。
- [初出の実例]「御屋敷より舌ながに物いひつけて一人二丁目ばっかりぬかして」(出典:滑稽本・人情穴探意の裡外(1863‐65頃)二)
- [ 2 ] =にちょうまち(二丁町)[ 一 ]
- [初出の実例]「二丁目(にチャウメ)の役者によう似てゐるわいの」(出典:歌舞伎・夢結蝶鳥追(雪駄直)(1856)二幕)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
二丁目
にちようめ
[現在地名]津山市本町二丁目
東隣の元魚町通の中間点から西折する出雲往来の両側町で、東西に連なる町。西は三丁目、北裏は美濃職人町、南裏は戸川町。正保城絵図に町屋が記され、万治町絵図に二丁目とみえる。元禄一〇年(一六九七)の家数等改帳によると家数一四、本役一七軒、町筋東西四四間半・通道町幅三間、関貫二。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 