二十間坂(読み)にじつけんざか

日本歴史地名大系 「二十間坂」の解説

二十間坂
にじつけんざか

明治一二年(一八七九)大火後に防火帯として設定された坂道で、道幅が二〇間(約三六メートル)あることが坂名の由来。同年の大火は三三町、二千二〇〇余戸を焼く大災害となったが、前年の大火で被災したのちに街衢を改正していた弁天べんてん町の一帯では焼失家屋を出さなかった。このため当時の市街全域にわたる道路・家屋の改正が計画され、改正道路の道幅は普通の道路で六―一二間、防火線となる道路では二〇間とされた。当坂は、この時二〇間に拡幅されたもとい坂とともに防火線として設定された。道路の改正は明治一三年に着手され、同一四年中に竣工(「事業報告」第二編、「函館区史」など)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android