二宮川(読み)にのみやがわ

日本歴史地名大系 「二宮川」の解説

二宮川
にのみやがわ

能登と富山県の境を走る石動せきどう山系の主峰石動山(五六五メートル)を源とし、鹿島町二宮を山口として邑知おうち地溝帯北部へ流れ出る。流路延長一七キロ余、二級河川。二宮より鹿島町・鳥屋とりや町の境を北流し、七尾市西端をよぎって田鶴浜たつるはま町を北流して七尾西湾に注ぐ。下流田鶴浜町地内で舟尾ふのお川・川尻かわしり川に分流する。支流石塚いしづか川・伊久留いくろ川・吉田よしだ川・池崎いけざき川があり、流域面積六一・一平方キロの中能登第一の河川。

天正八年(一五八〇)九月一日長連竜は織田信長から鹿島半郡を与えられるが(「織田信長朱印状」長文書)、半郡とは当川の左岸をさすといわれ、文禄二年(一五九三)の鹿島半郡高帳では右岸の村も若干みられる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android