二日町新田(読み)ふつかまちしんでん

日本歴史地名大系 「二日町新田」の解説

二日町新田
ふつかまちしんでん

[現在地名]紫波町二日町

北上川右岸のしろ山の西方に連なる丘陵地と平坦地を占め、東は北上川を隔て西長岡にしながおか村・犬吠森いぬほえもり村、西は宮手みやで村、南は日詰ひづめ新田、北は高水寺こうすいじ村など。享和三年(一八〇三)の仮名付帳などによれば、二日町新田のうちに駅馬として二日町・した町が記載されており、この二町は日詰町とともに郡山こおりやま三町を構成していた。当村など郡山三町の周辺にある付属地の大半は同町の商人の開発所有になるものであったが、盛岡藩は村として扱い、商人によって肝煎以下村方三役が置かれた。ただし住人は町検断の管轄下にあったという。

天和二年(一六八二)の惣御代官所中高村付に二日町新田とみえ、蔵入高三八六石余、七ヵ年平均の免二ツ二分七厘九毛、ただし諸役代一〇〇石につき金三〇匁とある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android