二河村(読み)にこうむら

日本歴史地名大系 「二河村」の解説

二河村
にこうむら

[現在地名]那智勝浦町二河

たか(二四七メートル)南東麓に広がる村。村内を二河川が北西より南東に流れ、南部を熊野街道大辺路が通る。東はかわ村、北東橋之川はしのかわ村。「続風土記」は「川の源は那智妙法山より出つ、二河の名古くは此辺の総名にして、此川と湯川と合流して海に入るより其名あるならん」と記す。慶長六年(一六〇一)一二月六日の浅野幸長寄進状写(米良文書)に「為那智山領於室郡、市野々・二河両村参百之所并御戸銭檀那着之儀令寄進者也」とみえる。

慶長検地高目録によると村高三〇二石余、小物成二斗六升三合。文政元年(一八一八)の郷帳(「那智勝浦町史」所収)によると、田畑二三町余、家数一八で内訳は本役一二、庄屋肝煎・歩行合三、半役一など、人数一四二(男七九・女六三)、牛一二、通船二。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android