二瘤駱駝(読み)ふたこぶらくだ

精選版 日本国語大辞典 「二瘤駱駝」の意味・読み・例文・類語

ふたこぶ‐らくだ【二瘤駱駝】

  1. 〘 名詞 〙 ラクダ科の哺乳類。体高一九〇~二三〇センチメートル。背中二つの瘤(こぶ)がある。古く中央アジア家畜化された大形の草食獣で、モンゴル中国アルタイ山脈ゴビ砂漠野生種がすむ。双峰駝(そうほうだ)
    1. [初出の実例]「二瘤(フタコブ)駱駝の瘤の間に跨がらうか」(出典春景色(1930)〈川端康成〉四)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞 実例 初出

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む