二重作竜夫(読み)ふたえさく たつお

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「二重作竜夫」の解説

二重作竜夫 ふたえさく-たつお

1916-1988 昭和時代洋画家
大正5年1月8日生まれ。熊岡美彦(よしひこ)に師事。東光会,国画会出品。昭和32年日展で特選。ル-サロン,ニースのフランス国際展などで受賞代表作に「ベニスの馬」などベニスシリーズがある。太陽美術協会会長。昭和63年10月31日死去。72歳。茨城県出身。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む