二重就労

人材マネジメント用語集 「二重就労」の解説

二重就労

・ある企業就労(雇用)されていながら、他の職場で就労すること。時短週休2日制ネット発展、就労形態の多様化等により、副業として正規の就労以外の労働を行うケース増加している。嘗ての日本企業では、基本的に二重就労を禁じている場合が多かったが、企業としても、短時間勤務に限定する社員の増加などにより、その規制を緩めていく傾向にある。

出典 (株)アクティブアンドカンパニー人材マネジメント用語集について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む