二間手村(読み)ふたまてむら

日本歴史地名大系 「二間手村」の解説

二間手村
ふたまてむら

[現在地名]明方村二間手

吉田よしだ川流域にあり、上流畑佐はたさ村、下流大久須見おぐすみ村。郡上八幡ぐじようはちまん(現八幡町)と飛騨大野郡とを結ぶ街道に沿う。正保郷帳に村名があり、田方三七石余・畑方五二石余。宝暦四年(一七五四)の村明細帳(二間手区有文書)では家数二一(水呑三・寺一)、人数一二八、馬二一、長さ八間・幅八尺の板橋があり、その釘代は大久須見村より奥六ヵ村の負担であった。文政五年(一八二二)二間手村が橋普請用材木置場に使用してきた西気良にしけら村境地を、西気良村が大久須見村の者に貸したため、「石地蔵之側屋敷」の地籍をめぐり相論となり、同七年石地蔵までは二間手村分とすることで内済した(「村境相論始末書留」置田文書)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

一富士二鷹三茄子

初夢に見るものの中で、縁起のよいとされているものを順に挙げた句。[補説]一に富士山、二に愛鷹あしたか山、三に初茄子の値段と、駿河国で高いものを並べた句ともいわれる。...

一富士二鷹三茄子の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android