デジタル大辞泉 「五七の桐」の意味・読み・例文・類語 ごしち‐の‐きり【五七の×桐】 紋所の名。3枚の桐の葉の上に、中央に七つ、左右に各五つの桐の花を配したもの。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「五七の桐」の意味・読み・例文・類語 ごしち【五七】 の 桐(きり) 紋所の名。桐の葉三枚の上に、桐の花を中央に七つ、左右に五つ配した形。豊臣家の定紋。[初出の実例]「ひそかに極楽へ見せにやれば、紋所が五七(ゴシチ)の桐(キリ)」(出典:咄本・芳野山(1773)路考) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例