精選版 日本国語大辞典の解説 紋所の名。桐の葉三枚の上に、桐の花を中央に七つ、左右に五つ配した形。豊臣家の定紋。※咄本・芳野山(1773)路考「ひそかに極楽へ見せにやれば、紋所が五七(ゴシチ)の桐(キリ)」 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報