五五百年(読み)ゴゴヒャクネン

デジタル大辞泉 「五五百年」の意味・読み・例文・類語

ご‐ごひゃくねん【五五百年】

五五百歳」に同じ。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「五五百年」の意味・読み・例文・類語

ご‐ごひゃくねん【五五百年】

  1. 〘 名詞 〙 仏語。釈迦入滅後の仏教盛衰の状態を、一時期を五〇〇年として五つに分けたもの。その第一の五〇〇年を解脱堅固(仏教が盛んで解脱を得る者の多い時代)、第二の五〇〇年を禅定(ぜんじょう)堅固(禅定を修する者の多い時代)、第三の五〇〇年を多聞堅固(仏の教法を聞き読誦(どくじゅ)・習学することを尊ぶ時代)、第四の五〇〇年を造寺堅固(寺院堂塔建立だけが盛んな時代)、第五の五〇〇年を闘諍堅固(互いに自説を主張して諍(いさか)い、邪見が盛行する時代)とする。また、一説に、第一・第二を教、行、証の並び行なわれる正法、第三・第四を教、行があって証のない像法、第五以後は教だけがあって行、証のない末法とする考え方がある。ただし正像末の年数には諸説がある。五五百歳。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android