五代竜作(読み)ごだい りゅうさく

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「五代竜作」の解説

五代竜作 ごだい-りゅうさく

1858*-1938 明治-昭和時代前期の実業家
安政4年11月17日生まれ。明治15年イギリスに留学し,ロンドン大で機械工学をまなぶ。18年帰国して母校東京大学の教授となるが,翌年辞任。養父五代友厚の事業をつぎ,半田銀山など鉱山事業にたずさわる。また島津家の鉱業館長などをつとめた。昭和13年10月7日死去。82歳。紀伊(きい)本宮(和歌山県)出身本姓は九里。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む