五条義助(読み)ごじょう よしすけ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「五条義助」の解説

五条義助 ごじょう-よしすけ

?-? 室町-戦国時代刀工
相模(さがみ)(神奈川県)鎌倉正宗に師事し,駿河(するが)(静岡県)島田刀鍛冶(かじ)を業とした。永正(えいしょう)(1504-21)のころ相模小田原に移住義助名跡江戸時代までつづき,おおくの名工をだした。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android