五条義助(読み)ごじょう よしすけ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「五条義助」の解説

五条義助 ごじょう-よしすけ

?-? 室町-戦国時代刀工
相模(さがみ)(神奈川県)鎌倉正宗に師事し,駿河(するが)(静岡県)島田刀鍛冶(かじ)を業とした。永正(えいしょう)(1504-21)のころ相模小田原に移住義助名跡江戸時代までつづき,おおくの名工をだした。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む