五箇山県立自然公園(読み)ごかやまけんりつしぜんこうえん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「五箇山県立自然公園」の意味・わかりやすい解説

五箇山県立自然公園
ごかやまけんりつしぜんこうえん

富山県南西部,五箇山庄川流域一帯の自然公園。面積 39km2。 1973年指定。南砺市に属する。秘境五箇山の美しい自然景観,国指定史跡で世界遺産の文化遺産にも登録されている合掌造集落があり,なかでも岩瀬家住宅は国の重要文化財。また,この地区民謡宝庫ともいわれ,麦屋節,こきりこ節など多くがうたい継がれてきた。庄川に沿って国道 156号線が通る。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む