五輪・パラの飲食提供

共同通信ニュース用語解説 「五輪・パラの飲食提供」の解説

五輪・パラリンピックの飲食提供

選手村食堂では選手らに無料で飲食を提供するのが通例。世界19カ国で事業を展開する米アラマーク社が飲食提供サービスの大手で、五輪・パラリンピックの他、サッカーワールドカップ(W杯)なども手掛けている。東京大会で食堂を運営するエームサービス(東京)は、アラマーク社と三井物産合弁会社

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む