共同通信ニュース用語解説 「五輪参加国」の解説
五輪参加国
2016年リオデジャネイロ五輪の参加国・地域は205、パラリンピックは159だった。20年の東京開催でも、多数の国から参加が見込まれる。一般社団法人「イマジン・ワンワールド」では、19年秋までに196カ国をイメージした着物を制作する予定。その後、東京五輪の参加国に合わせて着物の数を増やし、会場などで活用したい考え。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
1 《「礼記」月令から》カワウソが自分のとった魚を並べること。人が物を供えて先祖を祭るのに似ているところからいう。獺祭魚。おそまつり。うそまつり。2 《晩唐の詩人李商隠が、文章を作るのに多数の書物を座...