五陰(読み)ゴオン

精選版 日本国語大辞典 「五陰」の意味・読み・例文・類語

ご‐おん【五陰】

  1. 〘 名詞 〙 ( [梵語] skandha の旧訳。「おん」は「陰」の呉音 ) =ごうん(五蘊)
    1. [初出の実例]「築幻城於五陰之空国、興泡軍於四蛇之仮郷」(出典三教指帰(797頃)下)
    2. 「五陰皆空と照見して、一切の苦厄を度(わた)すいふことをよめる」(出典:良寛歌(1835頃))

ご‐いん【五陰】

  1. 〘 名詞 〙ごおん(五陰)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「五陰」の意味・わかりやすい解説

五陰【ごおん】

五蘊(ごうん)

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む