五霞町(読み)ごかまち

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「五霞町」の意味・わかりやすい解説

五霞〔町〕
ごか

茨城県南西端,県内唯一の利根川南岸の町。 1996年町制。兼業農家多く,おもに米,野菜を産する。工場が進出し,東京への通勤者も多い。国道4号線のバイパスが通る。面積 23.11km2人口 8093(2020)。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む