井伊次郎法師(読み)いい じろうほうし

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「井伊次郎法師」の解説

井伊次郎法師 いい-じろうほうし

?-1582 戦国-織豊時代地頭
戦国大名今川氏の重臣井伊直盛の娘。父は桶狭間(おけはざま)の戦い戦死,跡をついだ養子直親(なおちか)も今川氏真(うじざね)に謀殺されたため家督をつぐ。「女にこそあれ井伊家惣領に生候間」と「井伊家伝記」にしるされている。天正(てんしょう)10年8月26日死去。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む