井戸尻考古館(読み)いどじりこうこかん

日本の美術館・博物館INDEX 「井戸尻考古館」の解説

いどじりこうこかん 【井戸尻考古館】

長野県諏訪郡富士見町にある資料館。国指定史跡井戸尻遺跡(縄文時代)と周辺の遺跡の出土品収蔵・展示する。縄文時代の生活を解説展示。当時の食生活農具に関する調査研究を行う。隣接して富士見町歴史民俗資料館がある。
URL:http://www.alles.or.jp/~fujimi/idojiri.html
住所:〒399-0101 長野県諏訪郡富士見町境7053
電話:0266-64-2044

出典 講談社日本の美術館・博物館INDEXについて 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む