井戸尻考古館(読み)いどじりこうこかん

日本の美術館・博物館INDEX 「井戸尻考古館」の解説

いどじりこうこかん 【井戸尻考古館】

長野県諏訪郡富士見町にある資料館。国指定史跡井戸尻遺跡(縄文時代)と周辺の遺跡の出土品収蔵・展示する。縄文時代の生活を解説展示。当時の食生活農具に関する調査研究を行う。隣接して富士見町歴史民俗資料館がある。
URL:http://www.alles.or.jp/~fujimi/idojiri.html
住所:〒399-0101 長野県諏訪郡富士見町境7053
電話:0266-64-2044

出典 講談社日本の美術館・博物館INDEXについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む