井茅村
いがやむら
[現在地名]佐賀市兵庫町大字若宮字伊賀屋
伊賀屋村とも記す。近世初期、佐賀藩内の治水・開発で知られる成富兵庫茂安の年譜には「巨勢郷は其以前渺々たる荒野にして、高峰村より北尾崎まで凡一里半の処、皆萱野生茂りしを茂安見計り、百姓共を集めて此以後田地に取立てたしと存する者には彼処を二町三町づゝ割つて之を渡すべし、水筋の儀は上佐嘉より少しも滞りなく流し通すべし」とあり、近世初期の井茅村付近の様子や市ノ江川による灌漑や排水設備によって美田化した様子がうかがえる。現国鉄長崎本線伊賀屋駅の南の水田地帯である。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 