交流ポーラログラフィー(読み)コウリュウポーラログラフィー

化学辞典 第2版 「交流ポーラログラフィー」の解説

交流ポーラログラフィー
コウリュウポーラログラフィー
alternating current polarography, AC polarography

通常のポーラログラフィーにおける直流電圧に微小振幅の交番電圧を重畳して,これを指示電極(普通は滴下水銀電極)に印加し,指示電極を通して流れる電流の交番電流成分を印加直流電圧の関数として記録し,解析するポーラログラフィーの一種.普通,交流ポーラログラフィーといえば,正弦波交番電圧を重畳した場合をさす.得られた交流電流-直流電圧曲線は,交流ポーラログラフ波あるいは交流ポーラログラムとよばれる.通常,半波電位付近に頂点をもつ山形の波形をもち,頂点の現れる電位を頂点電位,山形の底面から頂点までの電流値を頂点電流または交流ポーラログラフ波の波高とよぶ.波高は被電解物質の濃度に比例するので,定量分析に用いられる.波形は,電極反応の速度論的パラメーターの大きさに依存する.標準電極反応速度定数が十分大きい可逆波の場合には,交流ポーラログラフ波は通常のポーラログラフ波の微分に比例し,頂点電位は半波電位に一致する.速度定数の値が小さくなると,波高は減少して頂点電位は卑の電位(還元反応の場合)のほうへ移動し,それとともに山形の波形は丸みをもつようになる.したがって,交流ポーラログラフ波の波形解析は,電極反応速度についての多く知見を与えることになるので,電極反応速度論の分野で広く用いられる.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

今日のキーワード

ベートーベンの「第九」

「歓喜の歌」の合唱で知られ、聴力をほぼ失ったベートーベンが晩年に完成させた最後の交響曲。第4楽章にある合唱は人生の苦悩と喜び、全人類の兄弟愛をたたえたシラーの詩が基で欧州連合(EU)の歌にも指定され...

ベートーベンの「第九」の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android