交流証言者

共同通信ニュース用語解説 「交流証言者」の解説

交流証言者

被爆者体験を受け継ぎ、代わりに講話する語り部長崎市が2016年に育成事業を始めた。体験を託したい被爆者と、継承したい人を公募し、年に1回のグループ面談で相手決定。受け継ぐ人は、被爆者からの聞き取りを基に約30分の講話用原稿と資料を作成する。発声練習などを経て審査に合格すると、証言者と認定される。登録者は20年8月1日現在で25人。被爆者の家族の証言者も育成しており、いずれも長崎原爆資料館や県内外の学校などで講話する。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む