京ヶ入新村(読み)きようがいりしんむら

日本歴史地名大系 「京ヶ入新村」の解説

京ヶ入新村
きようがいりしんむら

[現在地名]寺泊町京ヶ入

東は幕島まくじま(現西蒲原郡分水町)、南は弁財天新べんざいてんしん村・大地おおじ村。西山丘陵の縁辺集落がある。西側字殿林とのばやしからは近年縄文土器が出土し、注目されつつある。大地村枝郷で、幕末まで村上藩領。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む