デジタル大辞泉
「縁辺」の意味・読み・例文・類語
えん‐ぺん【縁辺】
1 物のまわり。物の周縁部。また、一国の周辺。
2 縁故のある人・家。特に血縁・婚姻による親族関係。
「―の事なれば妻娘をも呼びて」〈露伴・風流魔〉
3 結婚すること。また、縁づかせること。
「娘の―の事に就きましても…御心配を願いましたそうで」〈漱石・吾輩は猫である〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
えん‐ぺん【縁辺】
- 〘 名詞 〙
- ① 特定領域の周縁部。特に、国の周り。国境。
- [初出の実例]「凡縁辺之城戍。有二外姦内入。〈謂。衆不レ満二百人一者〉内姦外出一」(出典:律(718)衛禁)
- [その他の文献]〔史記‐匈奴伝〕
- ② 物の周囲。へり。ふち。
- [初出の実例]「口稜以二紫竹一、縁辺刻レ字」(出典:寛斎先生遺稿(1821)三)
- ③ ゆかりある人。縁続きの人。縁家。
- [初出の実例]「縁辺になりぬるこそ、頼もしけれ」(出典:秋成本落窪(10C後)三)
- ④ 夫婦の縁を結ぶこと。縁組。結婚。縁約。
- [初出の実例]「前に韓業が所えいて縁辺をこうたぞ」(出典:玉塵抄(1563)二四)
- 「若し未だ縁辺なき人ならば、我が聟に取らん」(出典:古文真宝前集抄(1642)一)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「縁辺」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 