人を立てる(読み)ヒトヲタテル

デジタル大辞泉 「人を立てる」の意味・読み・例文・類語

ひと・てる

人を使者代理としてさし向ける。人を派遣する。「神社へ―・てて祈願する」
交渉で、相手との間に代理人仲介者を立ち入らせる。「―・てて縁談を進める」
人を自分より上位に置いて尊重する。また、自分は退いて人の面目を立てる。「―・てて自分は縁の下の力持ちに徹する」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む