デジタル大辞泉
「仲介者」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ちゅうかい‐しゃ【仲介者】
- 〘 名詞 〙 仲介をする人。
- [初出の実例]「日露両国の全権委員は、何等仲介者を設けずして会見し」(出典:官報‐明治三八年(1905)六月一二日)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
仲介者
ちゅうかいしゃ
mediator
宗教学上の用語としては,聖なるものと俗なる存在との間に交流を生み出し,両者を結びつける働きをする者をいう。聖俗双方の性質を兼備し,両義的な性格を特徴としている。元来,キリスト教において神と人間との間を取結ぶイエス・キリストをさして用いられた言葉であるが (キリスト教では仲保者と表現する) ,きわめて伝統的生活をおくる社会における犠牲なども,イエスと同様に,みずからを抹殺することによって神人交流の場を成立せしめるという,否定的媒介としての仲介者性をになっていると考えられる。そのほかシャーマン,霊媒,ロゴス,ソフィア,トリックスターなども,対立する二元のどちらかに偏するのでなく,その中間にありながら両者間の断絶を埋める働きをもつことから,仲介者とみなすことができる。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 