人事の2010年問題(読み)ジンジノ2010ネンモンダイ

人事労務用語辞典 「人事の2010年問題」の解説

人事の2010年問題

2010年には団塊世代の大量退職が完了する一方で、授業時間や学習内容が少ない、いわゆる「ゆとり教育」を中学時代から受けた“ゆとり第一世代”がはじめて新卒社員として入社します。彼らの基礎的な能力への不信感から、世代交代組織劣化につながりかねないとの指摘があり、これを「人事の2010年問題」と呼びます。
(2010/2/15掲載)

出典 『日本の人事部』人事労務用語辞典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む