人権協会(読み)じんけんきょうかい(その他表記)Société des droit de l'homme et du citoyen

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「人権協会」の意味・わかりやすい解説

人権協会
じんけんきょうかい
Société des droit de l'homme et du citoyen

フランス七月王政期に現れた共和派組織。「人民の友協会」を引継ぎ,1833年 10月組織された。パリ地方を中心に 10~20人単位の支部をつくり,G.カベニャック中央委員会がこれを指導した。政治的・社会的民主化を目指す綱領が掲げられた。フランス革命諸派の流れをくむブルジョア共和派と社会主義派が混在したが,次第に労働者比重を増した。しかし,35年の九月法制定以来弾圧を受け崩壊した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

関連語 人民

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む