人種地理学(読み)じんしゅちりがく(その他表記)racial geography

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「人種地理学」の意味・わかりやすい解説

人種地理学
じんしゅちりがく
racial geography

人種の地理的分布を明らかにし,人種形成特性などの地域的特色を自然環境との関連で科学的に考察する学問分野。黄色人種黒色人種白色人種の三大人種系統をはじめ,ラテンアメリカ諸地域にみられるメスティーソムラットなど混血人種の文化的特質や環境の相違による適応過程などが研究される。主として人間の身体の遺伝的な形態を対象とするもので,生物学的傾向が強い。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む