精選版 日本国語大辞典「白色人種」の解説
はくしょく‐じんしゅ【白色人種】
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
いわゆる三大人種の一つであるコーカソイドの別称。一般には理解しやすいが、白い皮膚を強調しすぎるところから、学術用語としてはコーカソイドのほうが適切である。「白人」は通俗的に使用される語。
[香原志勢]
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
「コーカソイド」のページをご覧ください。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報
… 体の形質は人種によっても異なっている。(1)コーカソイド大人種(白色人種) 皮膚の色は淡紅白色から褐色で,頭髪はブロンド,暗褐色,黒色で波状あるいは巻毛である。目は大きく,虹彩は緑色,褐色,黒色と変化に富んでいる。…
…四大人種の一つ。皮膚の色と主要居住域から,白色人種,ユーロポイドとも呼ばれるが,濃色の集団もあるし,アジアやアフリカにも分布する。体毛が多く,狭鼻で,唇が薄く頤(おとがい)の発達がよい。…
※「白色人種」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報
冨樫義博による漫画作品。SFオカルト・ファンタジー。『週刊少年ジャンプ』にて1995年から1997年まで連載。ジャンプコミックス全3巻。2011年にはテレビアニメ化された。...