仁位宗香(読み)にい しゅうこう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「仁位宗香」の解説

仁位宗香 にい-しゅうこう

?-1369 南北朝時代武士
宗盛国(そう-もりくに)の子。宗香御坊,桜町御坊とよばれた。対馬(つしま)(長崎県)代官として島内の仁位にすむ。山林の乱伐を禁じ,租税負担の公平化など民政安定につとめた。応安2=正平(しょうへい)24年3月死去。名は頼次。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む