仁王新小路(読み)におうしんこうじ

日本歴史地名大系 「仁王新小路」の解説

仁王新小路
におうしんこうじ

[現在地名]盛岡市中央通ちゆうおうどおり二丁目・本町通ほんちようどおり三丁目

仁王小路の北、遠曲輪の堀の西側に沿って延びる南北三町半ほどの侍町(「盛岡砂子」など)。西は三戸さんのへ町、北は四ッ家よっや町門の赤川あかがわ橋西際に接する。寛永城下図では堀と三戸町の間の田地であったが、元文城下図には仁王新丁とみえ、すでに両側町が形成されている。東側袋小路の東詰に寄合よりあい井戸と称される冷泉がある。この付近はすべて悪水のため、この井戸によって生活が保たれた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む