今木村(読み)いまきむら

日本歴史地名大系 「今木村」の解説

今木村
いまきむら

[現在地名]大淀町大字今木

巨勢こせ渓谷に接続する今木谷に立地。古代の今来郡(のち高市郡と改称)がこの地域まで延びていたと考えられ(→高市郡、「日本書紀」雄略天皇即位前紀の「新漢いまきのあやつきもとの南の丘」の地に比定される。同書斉明天皇四年五月条に「皇孫建王、年八歳にして薨せましぬ。今城谷いまきのたにの上に、殯を起てて収む」とあり、天皇の作歌、

<資料は省略されています>

がみえる。「万葉集」巻一〇の「今城いまきをか」も当地か。「いまきのをか」は「玉葉集」巻三にもあり、「五代集歌枕」に出る歌枕。


今木村
いまきむら

[現在地名]岸和田市今木町

西大路にしおおじ村・東大路村南東牛滝うしたき川中流域右岸の低地と河岸段丘上一帯に位置する。村高は和泉国村高帳(鬼洞文庫蔵)によると正保二年(一六四五)は三五八石余。延宝七年(一六七九)岸和田藩による新検高は三六四石余(「泉州南郡泉郡日根郡之内絵図」中之島図書館蔵)。元禄期(一六八八―一七〇四)の和泉国郷帳(高井家文書)では三六七石余。元文五年(一七四〇)の泉州四郡村々高付帳(荒木家文書)では三六八石余。少なくとも寛永一五年(一六三八)以降幕府領であったが、元禄七年常陸土浦藩領に転じた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android