今村有隣(読み)いまむら・ゆうりん

朝日日本歴史人物事典 「今村有隣」の解説

今村有隣

没年:大正13.9.27(1924)
生年弘化1(1844)
明治大正期のフランス学者。生年には異説もある。名は「ありちか」とも。金沢(加賀)藩士の家に生まれ,安政4(1857)年に藩校に入る。蘭学や英学を学んだのは,同藩洋学校壮猶館でのことであろう。その後,横浜に出て,カションフランス語を学んだらしいが,箕作麟祥にも師事した。フランス語の通訳,翻訳をしたのち,東京外国語学校,高等商業(一橋大),一高などでフランス語を教授。フランス語教育者として著名であり,明治33(1900)年,フランス政府より「教育功労勲章」を受章。同39年,一高の校長となった。<著作>『仏語啓蒙』『対釈応用仏蘭西文法』『外国国勢一覧』

(田中貞夫)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「今村有隣」の解説

今村有隣 いまむら-ゆうりん

1845-1924 明治時代のフランス語学者。
弘化(こうか)2年4月生まれ。加賀金沢藩の藩校で洋学をおさめる。のち横浜でカションにフランス語をまなび,箕作麟祥(みつくり-りんしょう)にも師事した。明治5年横須賀造船所通訳兼翻訳掛。東京外国語学校,一高などでおしえ,39年一高校長。大正13年9月27日死去。80歳。著作に「仏語啓蒙」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android