今村英生(読み)いまむらえいせい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「今村英生」の意味・わかりやすい解説

今村英生
いまむらえいせい

[生]寛文11(1671).11.5. 長崎
[没]元文1(1736).8.18. 長崎
江戸時代中期のオランダ通詞。通称源右衛門,のちに市兵衛元禄8 (1695) 年稽古通詞,翌年小通詞,宝永4 (1707) 年大通詞に昇進。享保 10 (1725) 年御用方兼大通詞となり,同 13年から通詞目付。宝永5 (1708) 年イタリア人宣教師 G.シドッチが捕えられ,新井白石訊問を受けるなどした際,終始その通訳にあたった。また享保 14 (1729) 年,幕命により西洋馬書の翻訳を行ない,『西説伯楽必携』を著わした。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「今村英生」の解説

今村英生 いまむら-えいせい

今村市兵衛(いまむら-いちべえ)

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「今村英生」の解説

今村英生 (いまむらえいせい)

生年月日:1671年11月5日
江戸時代中期のオランダ通詞
1736年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android