介護保険と障害福祉

共同通信ニュース用語解説 「介護保険と障害福祉」の解説

介護保険と障害福祉

介護保険サービスは主に65歳以上を、障害福祉は子どもから大人まで身体、知的、精神に障害のある人を、それぞれ対象にしている。いずれも施設への入所通所自宅への訪問で、介助サービスなどが提供される。利用者負担は介護保険が1~2割、障害福祉はほとんどの人が無料。障害者が65歳になった場合は介護保険を優先する原則がある。サービスを提供する事業所は、それぞれの制度に基づいて指定を受ける必要があり、サービス種別ごとに国が決めた報酬が支払われる。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android