デジタル大辞泉
「仕切り板」の意味・読み・例文・類語
しきり‐いた【仕切り板】
1 間を区切る板。
2 船舶で、ばら荷の片寄りを防ぐために、船倉内に船体の中心線に沿って設ける板。荷止め板。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
しきり‐いた【仕切板】
- 〘 名詞 〙
- ① 物と物との間を区切る板。
- [初出の実例]「食物は仕切板の小さな穴から日に一度、差し入れられるが」(出典:札の辻(1963)〈遠藤周作〉)
- ② 穀物運搬船で、穀類をばら積みする際に、船の動揺で貨物が片舷に寄らないように、船体中心線に沿い船倉を縦断して設けられる板。荷止め板。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 