付石(読み)ツケイシ

精選版 日本国語大辞典 「付石」の意味・読み・例文・類語

つけ‐いし【付石】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「かねつけいし(金付石)」の略 ) 江戸時代金銀をこすりつけてその質のよしあし、真贋(しんがん)などを判定するのに用いた珪石(けいせき)。黒色緻密で和歌山県那智地方から産出した。〔日葡辞書(1603‐04)〕
    1. [初出の実例]「嘘かまことは附石(ツケイシ)下地の銀が出ようとも」(出典歌舞伎島鵆月白浪(1881)三幕)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む