デジタル大辞泉
「仙台白百合女子大学」の意味・読み・例文・類語
せんだい‐しらゆりじょしだいがく〔‐しらゆりヂヨシダイガク〕【仙台白百合女子大学】
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
精選版 日本国語大辞典
「仙台白百合女子大学」の意味・読み・例文・類語
せんだいしらゆり‐じょしだいがく‥ヂョシダイガク【仙台白百合女子大学】
- 宮城県仙台市泉区にある私立の大学。昭和四一年(一九六六)設立の仙台白百合短期大学を母体として、平成八年(一九九六)に大学を設立。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
大学事典
「仙台白百合女子大学」の解説
仙台白百合女子大学[私立]
せんだいしらゆりじょしだいがく
Sendai Shirayuri Women's College
宮城県仙台市泉区にある。キリスト教の精神に基づく教育により,1893年(明治26)私立仙台女学校が設立され,1948年(昭和23)に仙台白百合学園と名称が変更された。1966年仙台白百合短期大学が単科大学(家政科)として設置された。1996年(平成8)仙台白百合女子大学が開学。大学の姉妹校では東京の調布にある白百合女子大学が有名。人間学部には,グローバル・スタディーズ学科,心理福祉学科,人間発達学科,健康栄養学科が置かれている。受験生の経済的な支援としてスカラーシップ(入学年次学納金の免除など),リエゾン・ファミリア制度(入学金免除など)といった取組みも充実している。2017年現在の学生数964人。
著者: 蝶慎一
出典 平凡社「大学事典」大学事典について 情報
Sponserd by 
仙台白百合女子大学
せんだいしらゆりじょしだいがく
私立女子大学。カトリック系。1893年創設の仙台女学校が前身。1966年開設の仙台白百合短期大学を母体に,1996年に 4年制大学として発足,人間学部を置いた。カトリック研究所,人間発達研究センターなどを併設。所在地は宮城県仙台市。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 