宮城県仙台市泉区にある。キリスト教の精神に基づく教育により,1893年(明治26)私立仙台女学校が設立され,1948年(昭和23)に仙台白百合学園と名称が変更された。1966年仙台白百合短期大学が単科大学(家政科)として設置された。1996年(平成8)仙台白百合女子大学が開学。大学の姉妹校では東京の調布にある白百合女子大学が有名。人間学部には,グローバル・スタディーズ学科,心理福祉学科,人間発達学科,健康栄養学科が置かれている。受験生の経済的な支援としてスカラーシップ(入学年次学納金の免除など),リエゾン・ファミリア制度(入学金免除など)といった取組みも充実している。2017年現在の学生数964人。
著者: 蝶慎一
出典 平凡社「大学事典」大学事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...