…仙石氏の財政窮乏は19世紀に入って深刻化し,その立直しをめぐり大老(家老)の家筋である仙石式部家と主計(かずえ)家の対立が生じた。1824年(文政7)藩主政美(まさみつ)が死に,嗣子がないため江戸で跡目の相談があり,式部家の仙石左京久寿は長男を伴って出府した。このことがお家乗取りの陰謀と疑われ,左京は主計家仙石造酒助(みきのすけ)久恒らによって大老の座を追われた。…
※「仙石左京」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
その議会の過半数には達しないが、議席数をもっとも多くもつ政党。...