仙間寺跡(読み)せんげんじあと

日本歴史地名大系 「仙間寺跡」の解説

仙間寺跡
せんげんじあと

[現在地名]御所市楢原

九品くほん寺と駒形大重こまがたおおしげ神社との間にあった寺で、俗にセンガンジと称する。仙澗寺・仙厳寺とも書き、青眼寺とも表記する。中世には奈良興福寺六方末寺の戌亥方分に属したが、明治維新頃に廃寺となった。天明四年(一七八四)の楢原村村鏡写(中野家蔵)によると紀州高野山正知しようち院の末寺で、境内(一七間×一〇間)は除地として、本堂庫裏の存在を記録する。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android