仮字考(読み)かなこう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「仮字考」の意味・わかりやすい解説

仮字考
かなこう

岡田真澄著。2冊。文政5 (1822) 年刊。かなの字源研究書。ひらがな,かたかなについて,それらのおのおのの字源,その字源となる漢字字音もとの漢字からそのかなの成立にいたるまでの書きくずしの過程五十音順に説く。当時の類書うち,最もすぐれたものの一つ

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む