企業内保育所(読み)キギョウナイホイクジョ

人事労務用語辞典 「企業内保育所」の解説

企業内保育所

企業内保育所」とは、企業が育児中の従業員のために、事業所内または事業所の近辺に設ける専用託児施設のことです。施設は企業がつくり、実際の運営は保育サービス事業者に外部委託するケースが一般的。国の認可外保育所の一つに分類され、預かる子ども人数や子ども一人あたりの部屋面積などが基準を満たす場合は、国や自治体から開設・運営のための助成を受けられます。近年は従業員の子どもだけでなく、増え続ける地域の待機児童の受け入れ先としても期待されています。
(2013/7/8掲載)

出典 『日本の人事部』人事労務用語辞典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む