企業課税

共同通信ニュース用語解説 「企業課税」の解説

企業課税

安倍政権は日本企業の国際競争力強化を狙い、税負担を段階的に軽減してきた。国税法人税地方税法人事業税を加味した法人実効税率は、2015年度の32・11%から18年度に29・74%まで低下賃上げや設備投資額で一定の条件を満たす企業には追加の減税措置がある。ただ、企業収益が賃上げやデフレ脱却につながるとして安倍政権が期待する「経済好循環」には必ずしも結びついておらず、課税在り方を見直すよう求める声もある。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む