伊東 春義
イトウ ハルヨシ
明治・大正期の政治家 葉山町長。
- 生年
- 天保13年5月(1842年)
- 没年
- 大正14(1925)年5月16日
- 出生地
- 相模国三浦郡木古庭村(神奈川県三浦郡葉山町)
- 経歴
- 相模国木古庭村の名家に生まれ、明治2年同村の名主の職を継ぐ。同郡区長や戸長を経て22年葉山村長に就任。以来、同村の教育・産業の発展に尽力し、大正14年の同村の町制移行後も引き続いて町長となり、町政を執りしきった。また、この間、明治26年には神奈川県議にも選ばれている。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
伊東春義 いとう-はるよし
1842-1925 明治-大正時代の政治家。
天保(てんぽう)13年5月生まれ。明治2年相模(さがみ)(神奈川県)木古庭(きこば)村の名主をつぐ。同地区の戸長をへて,22年葉山村長。26年神奈川県会議員,大正14年葉山町長となる。大正14年5月16日死去。84歳。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 